トップページ > Seleniumインストール > プロジェクトへのクラスインポート

プロジェクトへのクラスインポート

【PR】業界トップクラスの「高単価報酬」「低マージン」を実現!レバテックフリーランス

ダウンロードされたSeleniumクラスライブラリの確認

ビルドスクリプトの実行で、必要とするSeleniumクラスライブラリがjcenterリポジトリサービスからダウンロードされました。
ダウンロードされたクラスライブラリをEclipse上で確認していきます。
メニュー[プロジェクト] - [プロパティ]を選択します。

eclipse_Dl_Confirmation_1

画面左側から[Javaのビルドパス] を選択後、[ライブラリー]タブを選択します。
[プロジェクトと外部の依存関係]を展開すると、ダウンロードされたSelenium関連のクラスライブラリが表示されます。

eclipse_Dl_Confirmation_2

プロジェクトへのクラスインポート

Selenium関連のクラスライブラリがダウンロードされたことが確認できたのプロジェクトにImportしていきます。
まず、テストコード記述の型解決が出来ていないWebDriverにカーソルを当ててみます。
ダウンロード後はWebDriverのクラスライブラリが候補の一覧に挙がっていることが分かります。
ここで、[WebDriverをインポートします]をクリックするとプロジェクトにWebDriverがインポートされ、型が解決されます。

eclipse_Dl_Confirmation_3

[ChromeDriver]に対しても同様の処理をしていきます。

eclipse_Dl_Confirmation_4

前のページへ次のページへ

JavaAPIアクセス TOP10
過去1週間(5/29~6/04)

  1. implicitlyWait
  2. className

カテゴリー

環境構築

APIリファレンス

その他

ページ上部へ戻る
トップページ > Seleniumインストール > プロジェクトへのクラスインポート
Copyright © 2016- Seleniumクイックリファレンス All Rights Reserved