トップページ > Selenium API(逆引き) > 【Ruby】page_source

【Ruby】page_source・・・ソースコードを取得する

「page_source」は現在表示しているページのソースコードを取得します。

最後にロードされたページのソースコードを取得しますが、ロードされた後にjavascriptなどでHTML操作が加わった場合は、取得したソースコードと実際のソースコードの整合性は保障されません。HTMLに変更が加わる場合は「page_source」を実行するタイミングに注意してください。

説明

◆メソッド
  ・page_source
◆使用形態
  ・driver.page_source
◆備考
  ・カレントページのソースコードを取得
◆関連項目
  ・ウィンドウの位置を取得する
  ・スクリーンショット(ファイル)を取得する

サンプル

require 'selenium-webdriver'

# Firefoxを起動
driver = Selenium::WebDriver.for(:firefox)
# Googleページに移行
driver.get('https://www.google.co.jp/')
#カレントページのソースコードを取得して表示
print(driver.page_source)
※selenium version 4.1.0で動作確認をしています

実行結果

/*現在表示しているページのソースコードが表示されます*/

カテゴリー

Selenium導入

APIリファレンス

その他

ページ上部へ戻る
トップページ > Selenium API(逆引き) > 【Ruby】page_source
Copyright © 2016- Seleniumクイックリファレンス All Rights Reserved