トップページ > Selenium API(逆引き) > 【Python】get_window_size

【Python】get_window_size・・・ウィンドウのサイズを取得する

「get_window_size」はウインドウの高さと幅のサイズを取得します。

ウインドウサイズはビューポート(表示領域)だけでなく、進むボタンや戻るボタンまたは閉じるボタンなどが存在する表示領域外の部分も含めたサイズになります。

引数になにも指定しない場合はカレントウインドウのウインドウサイズを取得しますが、引数にウインドウハンドルを指定した場合は、指定されたウインドウのサイズを取得します。

説明

◆メソッド
  ・get_window_size(windowHandle='current')
◆使用形態
  ・driver.get_window_size()
◆備考
  ・引数に何も指定しない場合はカレントウィンドウのサイズを取得する
◆関連項目
  ・クッキー名からクッキーを取得する
  ・ダイアログの文字列を取得する

サンプル

from selenium import webdriver
from selenium.webdriver.chrome import service

#ChromeDriverのパスを変数に設定
CHROMEDRIVER = "D:\driver\chromedriver.exe"
#ChromeDriverのstartとstopを制御するServiceオブジェクトを介してパスを渡す
chrome_service = service.Service(executable_path=CHROMEDRIVER)
#Chromeを起動
driver = webdriver.Chrome(service=chrome_service)
#指定したURLに遷移
driver.get("https://www.google.co.jp")
#カレントウィンドウのサイズを取得
culSize = driver.get_window_size()
#取得したサイズを表示
print(culSize)
※selenium version 4.1.3で動作確認をしています(ブラウザのUIや属性値などが変更された場合、実行結果が異なる可能性があります)

実行結果

{'height': 800, 'width': 1100}
getSize

動画デモ

※字幕をONにすると解説のテロップが表示されます※

カテゴリー

Selenium導入

APIリファレンス

その他

ページ上部へ戻る
トップページ > Selenium API(逆引き) > 【Python】get_window_size
Copyright © 2016- Seleniumクイックリファレンス All Rights Reserved