トップページ > Selenium API(逆引き) > 【Ruby】quit

【Ruby】quit・・・ウインドウを閉じる(全てのウインドウ)


ゲーム業界への無料転職サポート付き!さらに就職決定者には、授業料を全額返還!

「quit」を実行することで全てのウィンドウを閉じることが出来ます。

引数にブラウザのシンボルを指定して作成したインスタンスウインドウだけでなく、ウインドウからタブで追加したウインドウに関しても閉じることが出来ます。しかし、複数のインスタンスウインドウを作成した場合は、それぞれのインスタンスウインドウに対して「quit」を実行して閉じる必要があります。

説明

◆メソッド
  ・quit
◆使用形態
  ・driver.quit
◆備考
  ・ウインドウを全て閉じる
◆関連項目
  ・ブラウザを更新する
  ・ウィンドウのサイズを設定する

サンプル

require 'selenium-webdriver'

# Firefoxを起動
driver = Selenium::WebDriver.for(:firefox)
# 指定したURLに遷移
driver.get('https://www.google.co.jp/')
#リンクテキスト名がGmailのリンク要素を取得
element = driver.find_element(:partial_link_text, 'Gmail')
#Controlキーを押下しながら"Gmail"のリンクをクリック
driver.action.
       key_down(:control).
       click(element).
       key_up(:control).
       perform
#少し待機する
sleep(3)
#全てのウィンドウを閉じる
driver.quit
※selenium version 4.1.0で動作確認をしています(ブラウザのUIや属性値などが変更された場合、実行結果が異なる可能性があります)

実行結果

quit_2_1
 ※GoogleおよびGoogleロゴはGoogle Inc.の登録商標であり、同社の許可を得て使用しています。
yajirushi
quit_2_2

動画デモ

※字幕をONにすると解説のテロップが表示されます※

RubyAPIアクセス TOP10
過去1週間(5/22~5/28)

  1. attribute
  2. close
  3. enabled?
  4. find_element(tag_name)
  5. page_load
  6. send_keys(special)
  7. text

コスパ最強のプログラミングスクール。2ヵ月9万円で未経験からエンジニアへ

オンラインで学べてゲーム業界に就職できたら授業料無料になるチャンス!

カテゴリー

環境構築

APIリファレンス

その他

ページ上部へ戻る
トップページ > Selenium API(逆引き) > 【Ruby】quit
Copyright © 2016- Seleniumクイックリファレンス All Rights Reserved